
スマホ用の三脚ってどこに売ってるのかな?
友達とビデオ通話するときに便利そうだし、欲しいな~!
スマホで動画撮影やビデオ通話をするときに、あると便利な三脚。しかし、一体どこに売ってるのかイメージしづらいですよね。
そこで調べてみたところ、スマホ用の三脚は主に以下のような場所で販売されているようです。
【スマホ用の三脚が売ってる場所】
- 100均(ダイソー、セリアなど)
- 家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラなど)
- バラエティショップ(ドンキ、ハンズ)
- PCショップ
- ネット通販
100均でも売っているのは意外ですよね!
ただし、100均のスマホ用三脚は15㎝~20㎝程度の高さのものが多いため、もっと高さが欲しい場合は家電量販店やネット通販で購入するのがおすすめです。



100均で買えるなんて嬉しい!
でも、種類も色々ありそうだし、どれがいいのか迷うな…。
一口にスマホ用三脚と言っても、商品によって脚の長さや機能面などに違いがあります。
後ほど、選び方についても詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください♪
この記事では、
- スマホ用の三脚はどこに売ってる?【販売店まとめ】
- スマホ用の三脚の選び方は?
- ネットで買えるおすすめのスマホ用三脚3選!
についてご紹介していきます。
スマホ用の三脚が売っている場所を知って、ぜひ手に入れてくださいね!
\ 当サイトのイチオシ商品はこちら /
スマホ用の三脚はどこに売ってる?【販売店まとめ】


スマホ用の三脚は、主に以下のようなお店で売っています。
【スマホ用の三脚が売ってる場所】
- 100均(ダイソー、セリアなど)
- 家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラなど)
- バラエティショップ(ドンキ、ハンズ)
- PCショップ
- ネット通販
とにかく安く買いたいなら、まずは100均で探してみましょう。
機能面にもこだわるなら、家電量販店やネット通販で色んな種類を見てみるのがおすすめです。
では、それぞれの販売店について詳しくご紹介します!
100均(ダイソー、セリアなど)
まず、スマホ用の三脚は100均で売っています。
ダイソーやセリアで販売されている商品は、高さが15㎝~20㎝ほどで、機能面も脚が少し開く程度のシンプルな商品が多い印象です。
そんな中、キャンドゥで販売されているスマホ用三脚は、100円ながら脚が伸縮するタイプで、しかも角度の調整も可能なため人気が高いようです!コンパクトなサイズなのに脚を伸ばせば25㎝くらいの高さになるそうで、100円でこのクオリティはありがたいですよね!
ダイソー
セリア
キャンドゥ
また、100円ではないのですが、ダイソーでは約1mまで伸ばせる本格的なスマホ用三脚が500円で販売されているようです。高さがほしいときにピッタリですね!
家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラなど)
スマホ用三脚は、以下のような家電量販店でも販売されています。
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- エディオン
家電量販店で購入できるスマホ用三脚は、100均のものと比べて作りがしっかりしており、機能面も充実している商品が多いです。そのため「多機能な三脚を長く使いたい」という場合には、家電量販店でお気に入りのものを探すのがおすすめです。
バラエティショップ(ドンキ、ハンズ)
また、スマホ用三脚は以下のようなバラエティショップでも取り扱いがあるようです。
- ドンキ
- ハンズ
ドンキ
ハンズ
家電量販店ほど種類は多くないですが、買い物のついでに寄りやすいのがいいですね!
PCショップ
さらに、PCショップでもスマホ用三脚が置いてあることがあります。
撮影用のライトなども一緒に買えるので便利ですね!
ネット通販
スマホ用の三脚は、Amazonや楽天などのネット通販でももちろん購入することができます。
ネット通販なら、店舗よりも多くの商品の中から選ぶことができるので、「用途にピッタリ適したものを探したい!」というときにおすすめです。
後ほど、ネットで買えるおすすめのスマホ用三脚について詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください♪
スマホ用の三脚の選び方は?
さて、ここまででスマホ用の三脚がどこで売っているのかについてお伝えしてきました。
しかしいざ買いに行っても、種類がたくさんあるため「結局どれがいいの?」と迷ってしまいそうですよね。
そこでここからは、スマホ用の三脚の選び方をご紹介していきます!
まず、スマホ用三脚を選ぶ際には以下の5つのポイントを押さえましょう。
【スマホ用の三脚を選ぶポイント】
- 脚の種類(スタンダードorフレキシブル)
- 対応しているスマホの幅
- 脚の長さ
- 角度調整のしやすさ(自由雲台or3way雲台)
- 収納時のサイズ
脚の種類(スタンダードorフレキシブル)
まず、スマホ用の三脚は脚の形状から以下の2種類に分けられます。
- まっすぐな「スタンダードタイプ」
- くねくねと曲がる「フレキシブルタイプ」
スタンダードタイプ


スタンダードタイプは、平らなところに置いて使う場合に適しています。
安定性があり、まっすぐなアングルで撮影することが可能です。また、脚が伸縮して高さの調節ができるものも多く、様々な場面で使えます。
フレキシブルタイプ


一方でフレキシブルタイプは、くねくねと脚を曲げることができるため、でこぼこした場所でも使用することができます。
また、イスなどに巻きつけることも可能なため、ユニークなアングルで撮影ができるのも特徴です。
用途に応じて、より適した方を選びましょう!
対応しているスマホの幅
また、商品によって対応しているスマホの幅が少しずつ違うため、注意が必要です。
特に、幅10㎝程ある大きめのスマホは対応している商品に限りがあります。「せっかく購入したのにスマホが取り付けられない!」という悲しい事態にならないように、対応している幅はしっかり確認しましょう。
脚の長さ


屋外での撮影など、用途によってはある程度高さが必要になることも。そのため「脚は伸縮するのか」また「どこまで伸ばせるのか」も重要なポイントです。
例えば、自撮りやWeb会議での使用のみなら20㎝以下のものでも十分ですが、運動会などの景色の撮影には50㎝~150㎝程度の高さがあるものが便利です。
角度調整のしやすさ(自由雲台or3way雲台)
写真や動画の撮影用に使用する場合は、スマホの角度調整も重要です。
三脚には雲台(うんだい)と呼ばれる部分があり、そこを調節することで角度を変えることができます。この雲台にも種類があり、商品によって角度の調整の仕方が異なります。
主な種類として、「自由雲台」と「3way雲台」の2種類があります。
自由雲台
自由雲台は、その名の通り上下・傾き・水平方向の調節を自由に行うことができます。
感覚的に角度の調整ができるため、スムーズに撮影に入れます。ただし、3方向を一気に調整するので、1方向だけの細かい調整にはあまり向いていません。
3way雲台
3way雲台は、上下・傾き・水平方向を1つずつ調整していくタイプの雲台です。セットに少々手間はかかりますが、角度を細かく調整したい人におすすめです。
収納時のサイズ
スマホ用三脚を持ち運びたい場合は、脚を収納した際のサイズも確認しておきましょう。
コンパクトに収納できる方が荷物にならず便利です。目安としては、収納時に20㎝以下になるものだと小さめのカバンにも入るため持ち運びやすいです。
ネットで買えるおすすめのスマホ用三脚3選!
では、上記の選び方を踏まえて、おすすめのスマホ用三脚を3つご紹介します。用途に合わせてピッタリのものを見つけてください♪
【おすすめのスマホ用三脚】
- XXZU 「自撮り棒 ミニ三脚」
- JOBY「スマートフォン三脚 グリップタイトONE」
- XXZU「スマホ三脚 リモコン付き」
XXZU 「自撮り棒 ミニ三脚」
まずは、卓上スタンドとして使うのにちょうどいいこちらの商品!
脚は伸縮可能なスタンダードタイプで、20cmから100cmまで7段階伸ばすことができます。また、三脚を収納すれば自撮り棒として使えるのも嬉しいポイント!
コンパクトに収納でき、持ち運びにも便利です♪
JOBY「スマートフォン三脚 グリップタイトONE」
こちらは、個性的な写真が撮りたい人におすすめ!
こちらはくねくねと曲がるフレキシブルタイプのため、様々な場所に設置することができユニークな角度で撮影が楽しめます♪
高さは7.6㎝でかなりコンパクトですが、ポケットにも入るため気軽に持ち運ぶことができます。
XXZU「スマホ三脚 リモコン付き」
安定感を重視するならこちら!
脚先に滑り止めがついているため屋外でも安定感を発揮します。高さは55cmから125cmまでの4段階伸縮で、運動会などの撮影にもピッタリ♪
また3WAY雲台付きで、角度の細かい調整が可能です。
まとめ【スマホ用の三脚は100均や家電量販店で売ってる!】
最後に、この記事の内容をまとめると以下の通りです。
- スマホ用の三脚はどこに売ってる?
-
スマホ用の三脚は以下のような販売店で購入できます。
- 100均(ダイソー、セリアなど)
- 家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラなど)
- バラエティショップ(ドンキ、ハンズ)
- PCショップ
- ネット通販
- スマホ用の三脚の選び方は?
-
スマホ用の三脚を選ぶ際は、以下のようなポイントを押さえましょう。
- 脚の種類(スタンダードorフレキシブル)
⇒安定性重視ならスタンダード、個性重視ならフレキシブル - 対応しているスマホの幅
⇒大きめのスマホに対応していない場合もあるため注意 - 脚の長さ
⇒用途に合わせてピッタリの長さを選ぼう - 角度調整のしやすさ(自由雲台or3way雲台)
⇒感覚的に調整したいなら自由雲台、細かく微調整したいなら3way雲台 - 収納時のサイズ
⇒コンパクトに収納できるものは持ち運びに便利
- 脚の種類(スタンダードorフレキシブル)
- ネットで買えるおすすめのスマホ用三脚は?
-
- XXZU 「自撮り棒 ミニ三脚」
- JOBY「スマートフォン三脚 グリップタイトONE」
- XXZU「スマホ三脚 リモコン付き」
スマホ用の三脚は、主に100均や家電量販店などで売っています。用途によって使いやすい商品が異なるため、選び方のポイントを押さえてピッタリなものを選びましょう!
ネット通販を利用する際は、ポイントがたまる「クレジットカード決済」がおすすめ!以下の記事で「ポイントがたまりやすいクレジットカード」を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください♪

