ペロペロキャンディはどこに売ってる?駄菓子屋やアメ専門店など販売店をまとめてみた!

ペロペロキャンディが食べたくなっちゃった!
でも、どこに売ってるのか分からない…

大きくてグルグルとした見た目がキュートなペロペロキャンディ、いざ食べたいときに“どこ売っているのかな?”と困った方も多いのではないかと思います。

そこで調べてみたところ、ペロペロキャンディは次のような場所で販売されています

ペロペロキャンディを販売している場所
  • 駄菓子屋
  • ショッピングモール
  • スーパー
  • アメ専門店
  • ダイソー
  • ネット通販

なお、ペロペロキャンディは自分の好みに合う味や形、大きさで選ぶのがおすすめです。後ほど詳しく説明しますので参考にしてみてくださいね。

この記事では

  • ペロペロキャンディを販売している場所
  • ペロペロキャンディの選び方
  • ネット通販で買えるおすすめのペロペロキャンディ4選

についてご紹介します。

\ 当サイトのイチオシ商品はこちら /

目次

ペロペロキャンディはどこに売ってる?【販売店のまとめ】

先ほど書いた通り、ペロペロキャンディは次のような場所で販売されています。

ペロペロキャンディを販売している場所
  • 駄菓子屋
  • ショッピングモール
  • スーパー
  • アメ専門店
  • 100均
  • ネット通販

それぞれ詳しく説明します。

駄菓子屋

ペロペロキャンディは駄菓子屋で販売されています。駄菓子と聞くと色々思い浮かびますが、ペロペロキャンディもその一つですね♪町中にある駄菓子屋をのぞいてみると見つかりそうです。

ショッピングモール

ショッピングモールの駄菓子売り場にてペロペロキャンディが手に入ります。特にイオンモールなどは、駄菓子屋の売り場が大きいので販売していることが多そうです。

スーパー

スーパーでもペロペロキャンディは購入できます。特に駄菓子コーナーが置いてあるスーパーだと、ペロペロキャンディを取り扱っている可能性が高いです。

アメ専門店

ペロペロキャンディはアメ専門店で売っています。ペロペロキャンディの他にも色々な種類のカラフルなアメがあり、見ているだけで心がウキウキしますね♪

パパブブレ

パパブブレ
出典:パパブブレ公式サイト

バルセロナ発祥のアメ専門店である「パパブブレ」では、オーソドックスなものから季節のイベントにちなんだものまで、多種多様なキャンディが販売されています。

専門店としては店舗数も多く全国に20店舗以上あり、店頭でアメ職人が実際に作っている様子を見ることもできます。舌で味わうだけでなく目でも楽しめる点が魅力です♪

また、オンラインでの販売も行っており、近くに店舗がない場合でも手に入れることが可能です。毎月新商品が届く定期便サービスも行っているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

Mr.Candy

越谷にあるアメ専門店、Mr.Candyではカラフルで可愛らしいアメが沢山、販売されています。なんとオリジナルデザインのアメも注文できるので、プレゼントとしても活躍してくれそうですね♪

TIK TOK HAND MADE CANDY

かわいい、楽しい、美味しいがコンセプトのTIK TOK HAND MADE CANDYではポップでキュートなアメが沢山あります

オーダーメイドでオリジナルのペロペロキャンディが作れます。お誕生日や結婚式など記念日を華やかにお祝いできそうですね。こちらもオンラインでの販売を行っています

ダイソー

ダイソーでもペロペロキャンディを取り扱っています。ただ、目撃情報が多くはないので、他のものを買うついでに一緒に見てみるぐらいの心持ちがいいかもしれません。

ネット通販

確実にペロペロキャンディを食べたいとなるとネット通販がおすすめです。種類も豊富で好きなものを選べます。ただ、セット販売が多いので数人で分けるなどの工夫が必要です。

後ほど、ネット通販で買えるおすすめのペロペロキャンディについて詳しくご紹介しますので、参考にしてみてください!

ペロペロキャンディの選び方

ここまでペロペロキャンディの販売場所について説明してきましたが、色とりどりのペロペロキャンディを見て“どれにしようかな…”と悩んでしまうかもしれません。

ペロペロキャンディを選ぶ際には、次のポイントを押さえましょう!

  • 大きさ

それぞれ詳しく解説します。

ペロペロキャディは大きいタイプが多いので、長く舐め続けたいと思う味を選ぶのがおすすめです。

ペロペロキャンディには、とことん甘いタイプいちごやぶどう、メロン、レモンと味のついたタイプがあります。サイダーやりんご、ヨーグルト味は酸味もあるので、食べやすい味とされています。

ペロペロキャンディの見た目を重視する場合は、形で選ぶのがおすすめです。

王道はグルグルの渦巻きですが、アメ専門店などではハート形や唇のような変わったタイプもあります。

パパブブレのハート形キャンディ

ハートロリポップキャンディ
出典:パパブブレオンラインストア

また、ハロウィンやクリスマス、お正月など季節にぴったりなペロペロキャンディも販売されるため、季節ごとに新しい形のペロペロキャンディを探してみるのも楽しそうですね♪

パパブブレのお正月キャンディ
【お正月】2025ロリポップ
出典:パパブブレオンラインストア

大きさ

ペロペロキャンディを選ぶ際は、大きさもよく確認しましょう。

一般的なペロペロキャンディは直径約8cmほどですが、中には直径約15cmのBIGサイズのものもあります。顔が隠れるほどの大きさなので、見た目のインパクトはバッチリですね!

パパブブレBIGロリポップキャンディ
BIGロリポップキャンディ
出典:パパブブレオンラインストア

一方で、手軽に食べきれるサイズが欲しいという方も多いのではないでしょうか。そんな時は、直径約6センチほどの小さめサイズがおすすめです。

ぜひ自分好みのサイズのペロペロキャンディを選んでみてください♪

ネット通販で買えるおすすめのペロペロキャンディ4選

ここまでのことを踏まえてネット通販で買えるおすすめのペロペロキャンディをご紹介します。

ネット通販で買えるおすすめのペロペロキャンディ4選
  • 山中製菓【うずまき 6本セット】
  • 山中製菓【ミニうずまき 20本セット】
  • 大丸本舗【New くるくる 10本セット】
  • パパブブレ【ロリポップ いちご・ぶどう 2本セット】

それぞれ詳しく説明します。

山中製菓【うずまき 6本セット】

王道のカラフルな渦巻きのペロペロキャンディが食べたいときにおすすめです。味もヨーグルトと酸味があるので比較的食べやすくなっています。

山中製菓【ミニうずまき 20本セット】

一度に大きいアメは食べ切れなさそうだけどペロペロキャンディがほしいときは、ミニサイズの商品がおすすめです。こちらは直径約6cmなので、手軽に食べきりやすいでしょう。

味の種類は、サイダー味、イチゴ味、メロン味、ピーチ味、オレンジ味の5種類です。20本と本数は多めですが、色々な味を楽しむことができます!

大丸本舗【New くるくる 10本セット】

色々な味のペロペロキャンディを食べたい場合におすすめの商品です。味はピーチ, ぶどう, ラムネ, みかん, バナナの5種類なので、食べたい気分に合わせて選ぶと楽しそうですね♪

パパブブレ【ロリポップキャンディ 2本セット】

人気のアメ専門店「パパブブレ」のオンラインストアで購入できるこちらもおすすめ!

パパブブレのペロペロキャンディ
出典:パパブブレオンラインストア

ペロペロキャンディが2本セットになった商品で、フレーバーは6種類の中からランダムで届きます。(※フレーバーの種類:いちご、ぶどう、コーラ、マスカット、マンゴー、ピーチ)

どんなフレーバーのキャンディが届くのかワクワクしますね♪

見た目もおしゃれなので、プレゼントとしてもおすすめです。気になった方はぜひパパブブレのオンラインストアでチェックしてみてください!

まとめ【ペロペロキャンディは駄菓子屋やアメ専門店で売ってる!!】

最後にこの記事をまとめます。

ペロペロキャンディを販売している場所
  • 駄菓子屋
  • ショッピングモール
  • スーパー
  • アメ専門店
  • ダイソー
ペロペロキャンディの選び方
  • 長く舐められる味で選ぶのがおすすめ!サイダーやりんごは酸味があって食べやすい味です。
  • 王道は渦巻きのグルグルハートや唇の形などもあります。専門店では季節にピッタリなペロペロキャンディも登場します。
  • 大きさ顔が隠れるほどのBIGサイズのものや、小さめの食べきりサイズのものまで、好みに合わせて選びましょう。
ネット通販で買えるおすすめのペロペロキャンディ4選
  • 山中製菓【うずまき 6本セット】カラフルな渦巻きのペロペロキャンディが食べたいときにおすすめです。
  • 山中製菓【ミニうずまき 20本セット】手軽に食べきれるサイズのペロペロキャンディです
  • 大丸本舗【New くるくる 10本セット】色々な味を楽しみたい場合にピッタリです。
  • パパブブレ【ロリポップキャンディ 2本セット】フレーバーがランダムで届くワクワク感も楽しめます。

ペロペロキャンディは駄菓子屋やアメ専門店で販売されています。自分の好みや気分に合うペロペロキャンディを楽しんでみてくださいね♪

執筆者情報

ドコナノサ編集部
どこに売ってるのかイメージしにくい商品の販売場所を徹底的に調査し、分かりやすくまとめています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次