
肌の乾燥にワセリンがいいって聞くけど、どこに売ってるんだろう?
いざ買おうと思っても、どこに売ってるかわかりにくいですよね。
そこで調べてみたところ、ワセリンは以下のような場所で販売されていることがわかりました。
- ドラックストア、薬局
- ドン・キホーテ
- イオンなどのスーパー
- バラエティショップ(ハンズやロフトなど)
- コンビニ
- ダイソーやセリアなどの100均
- ネット通販



ネットでも買えるんだ!でも、いくつか種類があってどれを買えばいいかわからない…。
ワセリンを購入する際は、使用する部位や肌の状態に合わせて選ぶ必要があります。
後ほど、ワセリンの選び方についても詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
この記事では、
- ワセリンはどこに売ってる?
- ワセリンの選び方
- ネットで買えるおすすめのワセリン
についてご紹介していきます。
ワセリンを売っている場所や選び方を知って、お肌の悩みを解消していきましょう!
\ 当サイトのイチオシ商品はこちら /
ワセリンはどこに売ってる?


- ドラックストア、薬局
- ドン・キホーテ
- イオンなどのスーパー
- バラエティショップ(ハンズやロフトなど)
- コンビニ
- ダイソーやセリアなどの100均
- ネット通販
それぞれ詳しく解説していきます。
ドラックストア、薬局
まず、ワセリンはマツモトキヨシなどのドラッグストアや薬局で販売されています。
プライベートブランドのものや、リップタイプのものなど、比較的種類が豊富に揃っています。
塗り薬コーナーや化粧品コーナーにあるようです。種類によって売り場が違います。種類については後ほど詳しくご紹介します!
ドン・キホーテ
安くて大容量のワセリンもあるので、たくさん使いたい時に嬉しいですね。
イオンなどのスーパー
ワセリンはスーパーにもあります。スーパーへ食材を買いに行ったついでに、どのようなものがあるか確認してみてはいかがでしょうか。
バラエティショップ(ハンズやロフトなど)
香りが楽しめるものや、他の店舗ではあまり見かけない種類のワセリンもあります。
あなたのお気に入りが見つかるかもしれません♪
コンビニ
家の近くのコンビニで手軽に入手することもできそうですね。
100均(ダイソーやセリアなど)
100円で買えるなら、お試しとして購入するのもいいでしょう。サイズが小さく持ち運びにも良いですね!
セリア
ダイソー
ネット通販
ワセリンは、アマゾン・楽天・ヤフーショッピングなどの通販でも購入することができます。
ネット通販なら量や種類をじっくり比較できて便利ですね。
後ほど、ネットで買えるおすすめのワセリンについても詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
店舗によっては売ってないこともあるようなので、事前に確認してみてもいいかもしません。
ワセリンの選び方は?


ワセリンの選び方や売っている場所がわかりましたが、いざ購入するとなると「どれを選べばいいの?」と迷ってしまいますよね。
そこでここからは、ワセリンの選び方を解説します!
ワセリンを選ぶ際には、下記のポイントを押さえましょう。
- 種類
- 容器の形状
種類
ワセリンには種類が4つあります。使用する部位や肌の状態によって使い分けましょう。
- 黄色ワセリン
- 白色ワセリン
- プロペト
- サンホワイト
4つの違いは純度です。純度が高いほど肌への刺激が少なく、値段が高くなります。
1つずつ解説します。
黄色ワセリン
比較的安く手に入り、普段使いしやすいです。処方薬もありますが病院ではほぼ処方されません。代表なのが、市販のヴァセリンです。
肌の状態によっては肌荒れを起こす可能性もあるので、初めて使うときはパッチテストを行うと安心です。
白色ワセリン
敏感肌、アトピー性皮膚炎の方は白色ワセリン以上を選びましょう。市販(第3医薬品)と処方薬があります。
プロペト
白色ワセリンをさらに精製したものです。市販(第3医薬品)と処方薬があります。
サンホワイト
1番高純度です。目元、唇などのピンポイント使い、また、保湿を厚めにしたいところに使うとよいでしょう。処方薬はありません。
このように、ワセリンの純度によって、使用用途が異なります。
使いたい部位や肌の状態に合わせて選びましょう。
容器の形状
チューブタイプ
コンパクトで持ち運びしたい時に便利です。また、触れることができるのは出した分だけなので衛生的に使うことができます。


ボトルタイプ
大容量のものが多く、たくさん使いたい時に良いでしょう。


ネットで買えるワセリン【おすすめ5選】


Vaseline(ヴァセリン) 「オリジナルピュアスキンジェリー」
お手頃なお値段のものがほしい時には黄色ワセリンです。
40g、80g、200g他(いずれもボトルタイプ)があります。
大洋製薬「ワセリンHGチューブ100g」
白色ワセリンです。
60g(チューブタイプ)、100g(チューブタイプとボトルタイプ)、500g(ボトルタイプ)があります。
健栄製薬「ベビーワセリン100g」
白色ワセリンです。
生まれて間もない赤ちゃんの頃から大人まで使えます。乾燥が特に気になる箇所に継続して塗ることで、乾燥を防ぐことができます。
60g、100g(いずれもチューブタイプ)、また、リップタイプ(10g)もあります。
第一三共ヘルスケア「プロペト ピュアベール100g」
プロペトです。
手足のヒビやあかぎれに!もちろん全身に使えます。
30gと100g(いずれもチューブタイプ)があります。
日興リカ「サンホワイトP-1 50g」
サンホワイトです。
伸びが良く敏感肌にも使えます。有名な美容サイトでも口コミが良いようです。
3g(平型タイプ)、50g(チューブタイプ)、400g(ボトルタイプ)があります。
まとめ【ワセリンはドラッグストアやドンキなどで売ってる】
最後に、この記事の内容をまとめると以下の通りです。
- ドラックストア、薬局
- ドン・キホーテ
- イオンなどのスーパー
- バラエティショップ(ハンズやロフトなど)
- コンビニ
- ダイソーやセリアなどの100均
- ネット通販
- 使用部位や肌の状態に合わせる。
- 黄色ワセリン⇒値段がお手頃。
- 白色ワセリン⇒敏感肌でも使える。
- プロペト⇒白色ワセリンより純度の高いものを使用したい時に使える。
- サンホワイト⇒保湿をしっかりしたいところに使える。
このように、ワセリンは、ドラッグストアやドン・キホーテで購入することができます。使用用途や肌の状態に合ったワセリンを手に入れて、お肌の乾燥対策に活用してください!