おしゃピクをしてみたいんだけど、おしゃピクに使える布ってどこに売ってるんだろう?
手軽にできるアウトドアとして数年前からSNSで話題の「おしゃピク」ですが、実際おしゃピクの布ってどこで買えるのかピンとこないですよね。
実は、「ピクニック用の布」というものはあまりなく、おしゃピクの布を購入する際は「素材やサイズがピクニックに向いている布」を探す必要があります。
そこで、おしゃピクの布がどこに売ってるのか調べてみたところ、下記のような場所で販売されていることがわかりました。
- 無印良品
- ダイソーやセリアなどの100均
- ニトリ
- ユザワヤ
- アウトドアショップ
- ネット通販
100均にも売ってるんだ!でも、色々種類がありそうだし、どれを買えばいいのかわからない…。
おしゃピクの布を購入する際は、あなたのイメージする雰囲気やシーンに合わせて素材や色などを選ぶ必要があります。
後ほど、おしゃピクの布の選び方について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください♪
この記事では、
- おしゃピクの布はどこに売ってる?【販売店まとめ】
- おしゃピクの布の選び方
- ネットで買えるおすすめのおしゃピクに使える布
についてご紹介していきます。
おしゃピクの布が売ってる場所を知って、素敵なおしゃピクにしましょう!
\ 当サイトのイチオシ商品はこちら /
おしゃピクの布はどこに売ってる?【販売店まとめ】
冒頭でもお伝えした通り、おしゃピクに使えそうな布は下記のような場所で売っています。
- 無印良品
- ダイソーやセリアなどの100均
- ニトリ
- ユザワヤなどの手芸用品店
- アウトドアショップ
- ネット通販
※ピクニック専用の布があるわけではないため、上記は“おしゃピクに適した”布の場所となります。
それぞれの販売店について詳しくご紹介していきます。
無印良品
まず、おしゃピクの布は、無印良品で売っています。
無印良品にはナチュラルな雰囲気に合いそうな布があります。素材もいくつか種類があり、作りたいおしゃピクのイメージに合わせて探すことができます。
素材については「おしゃピクの布の選び方」のところでご紹介しますので、参考にしてみてください♪
ピクニック専用の布ではないのですが、「フリンジ使い 三重ガーゼリバーシブルケット」「多用布」という商品名で売られています。
ダイソーやセリアなどの100均
また、おしゃピクの布はダイソーやセリアなどの100均でも売っています。あまり予算をかけたくない時や、気軽にお試しで使いたい時などにおすすめします。
こちらもピクニック専用の布は見当たりませんでしたが、「テーブルクロス」や「手芸用のはぎれ」で代用することができそうです。テーブルクロスは薄めのものが多いので2重に重ねて使うと良いかもしれません。はぎれは小さめなので自分で繋げてオンリーワンの布を作ったり、テーブルクロスなど部分的に取り入れてアクセントにするのもおすすめです。
ダイソー
セリア
ニトリ
また、ニトリでもおしゃピクに使えそうな布があります。「マルチカバー」「フリーカバー」「タオルケット」を探してみるとイメージにあった布に出会えるかもしれません。
ユザワヤなどの手芸用品店
布といえば、手芸用品店のユザワヤにもありますね。量り売りで好きな大きさにカットしてもらうことができます。端の糸の処理はミシンや裾上げテープを使うと綺麗に仕上がります。
アウトドアショップ
アウトドアショップでもおしゃピクに使えそうなものがあります。
ネット通販
おしゃピクの布は楽天・Amazonなどのネット通販でも購入することができます。
お気に入りの布に出会えるまで何軒もお店を回るのは大変ですよね。ネット通販なら、自宅にいながら素材やサイズをじっくり選ぶことができるため便利ですね。またお店よりも安価なものもたくさんあり、予算に合わせて選ぶことができます。
ただし、実物が見られないので手触りなど確認することはできません。事前に口コミなどで確認してみてもいいかもしれません。
後ほど、ネットで買えるおすすめのおしゃピクの布についても詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
おしゃピクの布の選び方は?
おしゃピクに使える布が売っている場所が分かりましたが、いざ購入するとなると「どれを選べばいいの?」と迷ってしまいますよね。
そこでここからは、おしゃピクに使える布の選び方を解説します!
さっそくですが、おしゃピクに使える布を選ぶポイントは下記の4点です。
- サイズ
- 素材
- 色や柄
- 厚み
1つずつ解説します。
サイズ
まずは、おしゃピクに使える布のサイズについてです。人数によって、必要な布のサイズは異なります。
- 子供:60×90cm
- 大人1人:90×100cm
- 大人2人:90×140cm
- 大人3人以上:140×180cm以上
が必要となります。
素材
また、作りたいおしゃピクのイメージに合わせて、取り入れたい素材が異なります。
綿
肌触りがよく、清涼感があります。耐熱性がいいので、アイロンでしわを伸ばしやすいです。
ポリエステル
ポリエステルは耐久性が強く、型崩れしにくいという特徴があります。しわになりにくく、お手入れが楽というのも嬉しいポイントです。
ガーゼ
柔らかい印象を与えることができます。軽いので持ち運びにも適しています。洗濯機で回すことができて、お手入れが楽なので汚れてもすぐに綺麗にすることができます。
ワッフル
生地面の凸凹は体温を逃がさない効果が期待できます。地面からくる床冷えに良いでしょう。通気性にも優れているため、年中使うことができます。生地に厚みがあるものの、軽いので持ち運びにも良いです。
色や柄
おしゃピクに使える布を選ぶ際は、“色”や”柄”も重要です。
色
1番おすすめなのが「白」です。白い布は芝生の緑、落ち葉やピクニックバスケットの茶色などに映えて、様々なシーンで使うことができます。また、レフ版効果もあるため写真映えしやすい色です。
柄
人気の柄は「チェック」や「北欧柄」です。チェックや北欧柄の中でも種類がいくつかあるので、あなたのイメージしている雰囲気や好きな柄を取り入れてみるとお気に入りのおしゃピクになるでしょう。
厚み
長時間座っていてもお尻が痛くなりにくい厚みがありながら、持ち運びに困らない適度な軽さのものを選ぶのがおすすめです。薄さが気になる場合は、お気に入りの布の下に防水シートや、厚手のシートを重ねると安心です。
このように選ぶ布によって用途や雰囲気が大きく変わってきます。ぜひ完成形をイメージしながら選んでみてください!
ネットで買えるおしゃピクに使える布【おすすめ5選】
おしゃピクに使える布は、ネット通販で購入することもできます。ここからは、ネット通販で買えるおすすめのおしゃピクに使える布をご紹介します!
- Haojiaho「レジャーシート 北欧」
- silkkobo「ニットレジャーシート 北欧風」
- HABRIC「comfyシート くすみカラー」
- VIAGGIO+「レジャーシート 厚手 モノトーン」
- outport「チェック柄 レジャーシート」
Haojiaho「レジャーシート 北欧」180×180cm 他
どんなシーンにも合って写真映えする白い布!
まずおすすめなのは、様々なシーンに合う白い布です。こちらはシンプルな北欧柄で、主張しすぎないお洒落な雰囲気を演出してくれます。
また、大きさは180×180㎝と、90×180㎝があります。Amazonのレビューを見ると、「小さい方のサイズにして後悔した」とのコメントがいくつか見受けられました。
人数にもよりますが、おやつや飲み物を広げておしゃピクを楽しみたいなら、大きい方のサイズがおすすめです。
silkkobo「ニットレジャーシート 北欧風」 130×180cm 他
機能性も重視したい方へ♪
こちらは、北欧風の布とレジャーシートがセットになっている商品です。レジャーシートには防水性があるため、布の下に敷くことで少し湿った地面の上でも安心して過ごせるでしょう。
また、持ち運び時は折り畳んでコンパクトになるので負担になりません。おしゃれなデザインと機能性をどちらも満たしたい場合におすすめです。
HABRIC「comfyシート くすみカラー」180×180cm 他
くすみカラーが可愛い♪
こちらは布ではなくレジャーシートですが、シート特有のテカリを抑えた「マット調」仕立てになっており、おしゃピクにもおすすめです。布に比べて芝生や砂が付きにくいのも嬉しいポイント!
また、くすみカラーで主張しすぎず、シートの上の食べ物などを引き立ててくれるでしょう。
もちろん防水性にも優れており、飲み物をこぼしてしまっても楽に拭き取ることができます。
VIAGGIO+「レジャーシート 厚手 モノトーン」190×200cm
厚みのある生地で座り心地バツグン!
こちらはふんわりと厚みがあるレジャーシートで、座り心地も良く快適におしゃピクを楽しめます。裏面防水で、湿った土の上でも染みてくることがありません。
柄は4色のギンガムチェック柄と無地から選ぶことができます。コンパクトにしまえて、肩掛けもできるので持ち運びが楽なのも嬉しいポイントです♪
また、ポリエステル素材なので手洗いで簡単に汚れを落とすことができます。
outport「チェック柄 レジャーシート」150×200cm 他
温かみのあるタータンチェック♪
大きめの柄が好みの方には、こちらのタータンチェックのレジャーシートもおすすめです。赤、青、緑の3色から選ぶことができ、どれも温かみのあるおしゃれなチェック柄が特長です。
サイズは最大で200×200㎝のものがあり、ゆったりとスペースを使いたい方にもおすすめ。適度なクッション性があり肌触りの良い生地なので、寝そべってくつろぐこともできます。
またコンパクトにたたんでバッグ型になるので、持ち運びにも困りません。
まとめ【おしゃピクの布は無印良品や100均などで売ってる】
最後にこの記事の内容をまとめると以下の通りです。
【販売店まとめ】
- 無印良品
- ダイソーやセリアなどの100均
- ニトリ
- ユザワヤ
- アウトドアショップ
- ネット通販
- サイズ⇒一緒にピクニックする人数に合わせる
- 素材⇒作りたいイメージに合わせる
- 色や柄⇒1番のおすすめは「白」。様々なシーンで合わせやすく、写真映えしやすい
- 厚み⇒お尻が痛くなりにくい厚さでありながら、持ち運びに困らない適度な厚みのもの
- Haojiaho「レジャーシート 北欧」:どんな場所にも映える白い布
- silkkobo「ニットレジャーシート 北欧風」:デザインも機能性も重視したい方へ
- HABRIC「comfyシート くすみカラー」:芝生や砂が付きにくく、くすみカラーが可愛い
- VIAGGIO+「レジャーシート 厚手 モノトーン」:厚みがあり座り心地◎
- outport「チェック柄 レジャーシート」:温かみのあるタータンチェック
このように、おしゃピクに使える布は、無印良品や100均などで購入することができます。お気に入りの布を手に入れて、写真映えする素敵なピクニックの思い出作りにお役立てください♪