
せっかく髪をセットしたのにあほげがピョンピョンと目立つ…あほげを抑えるマスカラがあるって聞いたけど、どこに売ってるんだろう?
あほげが目立つとせっかくヘアセットをしてもなんだか整っていない気がしてしまいます。しかし、あほげを抑えるマスカラがあればそんな悩みも解決しますね!一体、どこで手に入るのでしょうか?
そこで、あほげを抑えるマスカラがどこに売ってるのか調べてみたところ、下記のような場所で販売されていることがわかりました。
- ドラッグストア(スギ薬局、ウエルシアなど)
- 100均(ダイソー、セリアなど)
- バラエティショップ(ロフト、ハンズなど)
- ドン・キホーテ
- スリーコインズ
- イオン
- ネット通販
100均にも売ってるんだ!でも色々種類がありそうだし、どれを買えばいいのか分からない…。
あほげを抑えるマスカラを購入する際は、あなたの髪質にあったものなどを選ぶ必要があります。
後ほど、あほげを抑えるマスカラの選び方についても詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください♪
この記事では、
- あほげを抑えるマスカラはどこに売ってる?【販売店まとめ】
- あほげを抑えるマスカラの選び方
- ネットで買えるおすすめのあほげを抑えるマスカラ【おすすめ5選】
についてご紹介していきます。
あほげを抑えるマスカラが売ってる場所を知って、毎日のヘアスタイリングに取り入れてみましょう!
\ 当サイトのイチオシ商品はこちら /
あほげを抑えるマスカラはどこに売ってる?【販売店まとめ】


冒頭でもお伝えした通り、あほげを抑えるマスカラは下記のような場所で売っています。
- ドラッグストア(スギ薬局、ウエルシアなど)
- 100均(ダイソー、セリアなど)
- バラエティショップ(ロフト、ハンズなど)
- ドン・キホーテ
- スリーコインズ
- イオン
- ネット通販
それぞれの販売店について詳しくご紹介していきます。
店舗によって商品がないこともあるので確実に手に入れたい時は事前に問い合わせしてみても良いかもしれません。
ドラッグストア(スギ薬局、ウエルシアなど)
まず、あほげを抑えるマスカラはスギ薬局やウエルシアなどのドラッグストアで売っています。シャンプーなどのヘアケアコーナーに置かれています。
スギ薬局
ウエルシア
100均(ダイソー、セリアなど)
また、ダイソーやセリアなどの100均でもあほげを抑えるマスカラを取り扱っています。どのようなものが合っているのかわからない時、気軽に試せるので嬉しいですね!
ダイソー
セリア
バラエティショップ(ロフト、ハンズなど)
また、ロフトやハンズなどのバラエティショップでも、あほげを抑えるマスカラを手に入れることができます。限定の香りのものなどが置かれていることもあります。
ロフト
ハンズ
ドン・キホーテ
ドン・キホーテでも取り扱っています。
スリーコインズ
スリーコインズでも取り扱っています。人気の為店舗では売り切れていることが多いですが、もし売っているのを見かけたら購入必須ですね!
イオン
イオンでも取り扱っています。イオンでは化粧品コーナーや専門店のコスメショップ、雑貨屋などに置かれています。お買い物ついでにチェックしてみるのもいいですね!
ネット通販
あほげを抑えるマスカラは、Amazon、楽天などのネット通販でも購入することができます。
ネット通販でしか購入できない、サロン専売商品などもあります。また自宅に居ながらじっくり自分の髪質に合ったものを選ぶことができるため便利ですね。
ただし、少量の注文だと送料がかかってしまうことがあるので注意しましょう。
後ほど、ネットで買えるおすすめのあほげを抑えるマスカラについても詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください♪
あほげを抑えるマスカラの選び方は?


あほげを抑えるマスカラが売っている場所が分かりましたが、いざ購入するとなると「どれを選べばいいの?」と迷ってしまいますよね。
そこでここからは、あほげを抑えるマスカラの選び方を解説します!
さっそくですが、あほげを抑えるマスカラを選ぶポイントは下記の4点です。
- キープ力
- 色
- ブラシの大きさ
- 香り
1つずつ解説します。
キープ力
ナチュラル
固めすぎず、自然な毛流れにしたい時はナチュラルタイプのものを選ぶと良いでしょう。
ハード
くせ毛や硬さ、太さが気になり、まとまりにくさを感じているようならハードタイプがおすすめです。
色
クリア(無色透明)
目立たせず、自然な毛流れに見せたい時はクリアのものを選ぶと良いでしょう。
色付き(ブラック、ダークブラウンなど)
白髪やカラーリングして時間が経った時の生え際が気になってきた時には、色付きのものを選ぶと良いです。あほげを抑えながら生え際のカバーまでできるので一石二鳥ですね。
ブラシの大きさ
大きめ
大きめなブラシは、ひと塗りでサッとまとめることができます。
小さめ
小さめブラシはあほげだけでなく、前髪や後れ毛、耳元などの小回りを利かせてヘアセットしたい時におすすめです。1本でいろいろなところに使えるのは便利ですね。
香り
香りが気になる時や香水の香りを邪魔したくない時は無香料のもの、香りを楽しみたい時は好きな香りで選ぶのもいいですね。またスポーツをして汗をかいて頭の匂いが気になる時などにもおすすめです。
このように、あほげを抑えるマスカラは選び方によって自分に合ったヘアスタイリングができるようになります。
あほげを抑えるマスカラの使い方は下記の動画でわかりやすく解説されています↓
ネットで買えるあほげを抑えるマスカラ【おすすめ5選】


あほげを抑えるマスカラは、ネット通販でも購入することができます。ここからは、ネット通販で買えるおすすめのあほげを抑えるマスカラをご紹介します!
- Rinker「プリュスオー ポイントリペア」
- Rinker「プリュスオー ポイントキープ」
- &honey Melty「マトメイクスティック スーパーホールド4.0」
- セザンヌ「ヘアマスカラ 10 ダークブラウン」
- ジョンマスターオーガニック「スリーキングスティックフォーグレイヘア」
Rinker「プリュスオー ポイントリペア/10ml」
固めすぎずナチュラルな仕上がりにしたい方へ!
まずおすすめなのは、あほげを抑えるマスカラとして話題の「プリュスオー ポイントリペア」です。ジュレ状で、ひと塗りでサッと落ち着かせて整えることができます。フルーティー&フローラルの香りです。
香り違いでピュアサボンの香り「プリュスオーポイントリペア ピュア」もあります。
Rinker「プリュスオー ポイントキープ/10ml」
小さめブラシで小回りが利く!
こちらは上記「プリュスオー ポイントリペア」のブラシが小さいタイプです。前髪や耳回りなど小回りを利かせたい所にも使用することができます。
&honey「マトメイクスティック スーパーホールド4.0/9g」
キープ力重視でしっかり固めたい方へ!
SNSで人気の高い「マトメイクスティック4.0 スーパーホールド」は、まとまりやツヤを与えてくれます。湿気を防いだり、日中のダメージをブロックする成分も配合されています。うねった毛を抑えられるスーパーホールドタイプ、ブラシは大きめです。シャワーローズハニーの香りがします。
ナチュラルな感じや、べたつきの少ないものが良い場合は「マトメイクスティック4.0 ナチュラルキープ」(ダマスクローズハニーの香り)もあります。
セザンヌ「ヘアケアマスカラ 10 ダークブラウン/10ml」
無香料のものが欲しい方へ!
プチプラでおなじみのセザンヌからもあほげを抑えるマスカラが発売されています。こちらは、色がダークブラウンで根元の白髪やヘアカラーの色落ちが気になった時におすすめです。ブラシは大きめで速乾性があるというところも特徴です。無香料なので香りがいらない時に良いですね!
色がクリアで、パワフルキープ処方の「ヘアマスカラ 0 クリア」もあります。
ジョンマスターオーガニック「スリーキングスティックフォーグレイヘアBL/15g」
ブラックの色付きで白髪のケアにも!
ベストコスメにも選ばれたことのある「スリーキングスティック」は植物由来の保湿オイルが配合しているのでキューティクルまで浸透し、毛先までなめらかに補修することができます。ブラックの色味で白髪のケアもできます。ほんのり甘いゼラニウムの香りがします。
クリアタイプの「スリーキングスティック」もあります。
まとめ【あほげを抑えるマスカラはドラッグストアや100均などで売ってる】
最後にこの記事をまとめると以下の通りです。
- ドラッグストア(スギ薬局、ウエルシアなど)
- 100均(ダイソー、セリアなど)
- バラエティショップ(ロフト、ハンズなど)
- ドン・キホーテ
- スリーコインズ
- イオン
- ネット通販
- キープ力:自然な毛流れを目指したい時はナチュラルタイプ、くせ毛や硬さ、太さが気になる時や髪のうねりが気になる時はハードタイプのものを選ぶ
- 色:白髪やカラーリングした髪の根元が気になってきた時は色付きタイプのものを選ぶ
- ブラシの大きさ:なるべく時短で済ませたい時は大きめブラシ、小回りを利かせてヘアセットしたい時は小さめブラシを選ぶ
- 香り:香水などの香りを邪魔したくなければ無香料、香りを楽しみたければ好きな香りで選ぶ
- Rinker「プリュスオー ポイントリペア」:サッとなでるだけで自然な毛流れを目指せる
- Rinker「プリュスオー ポイントキープ」:小さめなブラシで小回りを利かせたい所のヘアセットにも使える
- &honey「マトメイクスティック スーパーホールド4.0」:うねりなどの強いくせ毛なども抑えてくれる
- セザンヌ「ヘアマスカラ 10 ダークブラウン」:色付きで白髪などの気になる生え際にも使える
- ジョンマスターオーガニック「スリーキングスティックフォーグレイヘアBL」:キューティクルまで浸透し、補修してくれる・根元の白髪のケアもできる
このように、あほげを抑えるマスカラは、ドラッグストアや100均などで購入することができます。自分に合ったマスカラを手に入れて、ヘアスタイリングの悩みにお役立てください♪