シール帳はどこに売ってる?セリアやロフトなどの販売店をまとめてみた!

紙のノート

今流行りのシール交換をしたい!シール帳ってどこに売ってるんだろう?

”平成女児ブーム”により再び注目されている「シール帳」。しかし、意外とどこに売ってるのかが分からなくて困っている方も多いのではないでしょうか。

そこで調べてみたところ、シール帳は以下のような場所で売っていることがわかりました

シール帳の販売場所
  • 100円ショップ(セリア、ダイソーなど)
  • 雑貨屋(ロフト、ハンズなど)
  • 書店(TSUTAYAなど)
  • 西松屋
  • しまむら
  • ネット通販

ただし、シール帳は現在人気が高まっているため、実店舗では品薄になっていることも。確実に手に入れたい場合は、通販サイトの利用がおすすめです。

なお、後ほどシール帳の選び方やネットで買えるおすすめ商品についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!

この記事では、

  • シール帳はどこに売ってる?【販売店まとめ】
  • シール帳の選び方は?
  • ネットで買えるシール帳【おすすめ5選】

について、ご紹介します。

シール帳を手に入れて、シール交換を楽しみましょう♪

目次

シール帳はどこに売ってる?【販売店まとめ】

紙のノート

冒頭でもお伝えした通り、シール帳は以下のような場所で売っています

シール帳の販売場所
  • 100円ショップ(セリア、ダイソーなど)
  • 雑貨屋(ロフト、ハンズなど)
  • 書店(TSUTAYAなど)
  • 西松屋
  • しまむら
  • ネット通販

現在は人気が高まっているため、実店舗では品薄になることも多いようです。確実に手に入れたい場合は、通販サイトの利用がおすすめです。

→ネットで買えるシール帳はこちら

では、1つずつ見ていきましょう!

100円ショップ

まず、シール帳はセリアやダイソー、キャンドゥなどの100円ショップで販売されています

手に取りやすい価格なので、気軽に試してみたい方におすすめです。

また、SNS上では、ポストカード用のファイルなどで代用している人も見かけました。

さらには、バインダーとレフィルを別々に購入して、シール帳を自作している人も

工作が好きな方は、100円ショップで材料を集めて自分好みのシール帳を作ってみてはいかがでしょうか♪

雑貨屋(ロフト、ハンズなど)

シール帳は、ロフトやハンズなどの雑貨屋にも置かれているようです。

100円ショップよりも価格帯は上がりますが、ボタンで留められるものやしっかりした材質のものなど、機能性に優れたシール帳が販売されています。

書店(TSUTAYAなど)

また、TSUTAYAや丸善などの書店でもシール帳が販売されています

100円ショップや雑貨屋を回っても見つからないときには、お近くの書店を覗いてみると発見できるかもしれません。

西松屋

子ども用品を取り扱う西松屋でも、シール帳が置かれています

人気キャラクターが描かれたシール帳も取り扱っているようなので、好みのデザインのものを探してみてはいかがでしょうか♪

しまむら

最近では、しまむらでもシール帳の販売があったようです。

ただ、人気の高いコラボ商品の場合は、すぐに売り切れてしまうことも多いので注意が必要です。

ネット通販

シール帳は、Amazonや楽天などのネット通販でも購入可能です。

実店舗では即売り切れになってしまうこともあるため、確実に手に入れるにはネット通販がおすすめです。

後ほど、ネットで買えるおすすめのシール帳についても詳しくご紹介します!ぜひ参考にしてみてください。

シール帳の選び方は?

紙のノート

ここまででシール帳の販売場所がわかりましたが、様々なタイプの商品があるとどれにしようか迷ってしまいますよね。

そこでここからは、シール帳の選び方について解説します!

シール帳を選ぶ際は、以下のポイントを押さえましょう

  • デザイン
  • 機能性
  • サイズ

1つずつ解説します。

デザイン

シール帳には、現在以下のように様々なデザインのものがあります

  • キャラクターモチーフのデザイン
  • 花柄など大人っぽいデザイン
  • 無地や透明のシンプルなデザイン など

シール交換やコレクションを楽しむためにも、ぜひ好みのデザインを選んでください。

機能性

また、機能性に関しても要チェックです。

スナップボタンやストラップが付いているなど、機能面においても様々なシール帳が登場しています。

用途に合わせて、理想の機能が付いたシール帳を選ぶようにしましょう。

サイズ

シール帳のサイズは、コンパクトなA8/A7サイズから、シールをたっぷり貼れるA4サイズまで多種多様です。

持ち運ぶことが多い場合は、かばんにも入れやすいA5サイズまでがおすすめ。

一方で、コレクション用に使いたい場合には、1ページごとに貼れる量が多いA4サイズも使いやすいでしょう。

ネットで買えるシール帳【おすすめ3選】

ここからは、おすすめのシール帳をご紹介します。ネット通販で購入できるシンプルデザインのものをピックアップしました。

おすすめのシール帳
  • COZENRE「シール帳 透明 A7サイズ」
  • KEITSU EXP「シール帳 透明 A7 M5 全8色」
  • KANTOLIFESHOP「透明シール帳 A7サイズ」

COZENRE「シール帳 透明 A7サイズ」

まずは、Amazonで購入できる透明でシンプルなシール帳です。

バインダーになっており、シール台紙として使えるリフィルが10枚付属しています。

コンパクトなサイズ感に加え、ストラップも付いているので持ち運びに便利です。

KEITSU EXP「シール帳 透明 A7 M5 全8色」

続いては、楽天で買えるカラバリ豊富なシール帳です。

イエローやグリーン、ピンクなどのカラーが8色用意されており、好きな色味を選ぶことができます。

また、サイズもA7とM5の2種類があり、色やサイズにこだわりたい方におすすめです。

KANTOLIFESHOP「透明シール帳 A7サイズ」

こちらも楽天で買える透明シール帳です。

しっかり留まるスナップボタンが付いているため、開け閉めが楽にできます

カラーが選べるほか、リフィルや立体シール付きのセットもあるのでぜひチェックしてみてください。

まとめ【シール帳はセリアやロフトで売ってる】

最後に、この記事の内容をまとめると下記の通りです。

シール帳の販売場所
  • 100円ショップ(セリア、ダイソーなど)
  • 雑貨屋(ロフト、ハンズなど)
  • 書店(TSUTAYAなど)
  • 西松屋
  • しまむら
  • ネット通販
シール帳の選び方
  • デザイン:キャラクターモチーフやシンプルな透明タイプなど様々
  • 機能性:スナップボタンやストラップ付きなどがある
  • サイズ:コンパクトなA8/A7サイズから大きめのA4サイズまで多種多様
おすすめのシール帳
  • COZENRE「シール帳 透明 A7サイズ」
  • KEITSU EXP「シール帳 透明 A7 M5 全8色」
  • KANTOLIFESHOP「透明シール帳 A7サイズ」

このように、シール帳は主に100円ショップや雑貨屋などで販売されています。人気のため実店舗で見つからないことも多く、ネット通販で購入するのもおすすめ。

好みのデザインやサイズ感のシール帳を手に入れて、シール交換を楽しんでください♪

執筆者情報

ドコナノサ編集部
どこに売ってるのかイメージしにくい商品の販売場所を徹底的に調査し、分かりやすくまとめています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次