ファスナーの引手はどこに売ってる?ダイソーやユザワヤなどの販売店をまとめてみた!

ファスナー引手

ファスナーの引手を交換したいんだけど、どこに売ってるの?

ふとした時に壊れてしまうファスナーの引手。

壊れた部品だけ取り替えたいと思っても、どこに売ってるのかピンとこないですよね。

調べてみるとファスナーの引手は以下のような場所で購入できます。

ファスナーの引手が売ってる場所
  • 100均(ダイソーなど)
  • 手芸用品店(ユザワヤなど)
  • ホームセンター(コーナンなど)
  • 東急ハンズ
  • スポーツ・アウトドア用品店
  • ハンドメイドマーケット
  • ネット通販

販売店のほかにも、ファスナーの引手のつけ方や、ネットで買える商品についてもまとめました。

この記事では、

  • ファスナーの引手はどこに売ってる?【販売店まとめ】
  • ファスナーの引手をつけるときに必要なものは?
  • ファスナーの引手のつけ方
  • ネットで買えるファスナーの引手【おすすめ5選】

についてご紹介します。

ファスナーの引手を手に入れて、お気に入りアイテムをもっと長く使っていきましょう!

\ 当サイトのイチオシ商品はこちら /

目次

ファスナーの引手はどこに売ってる?【販売店まとめ】

ファスナー引手

ファスナーの引手は以下のような場所で販売されています。

ファスナーの引手が売ってる場所
  • 100均(ダイソーなど)
  • 手芸用品店(ユザワヤなど)
  • ホームセンター
  • 東急ハンズ
  • スポーツ・アウトドア用品店
  • ハンドメイドマーケット
  • ネット通販

店舗によってはファスナーの引手ではなく、ファスナートップ・ファスナータブ・ジッパープルなどの商品名で売られている場合もあります。見つけられないときはこちらで探してみてくださいね。

100均

安く済ませたいならダイソーなどの100均で買うのがダントツでおすすめです!

手芸コーナーをのぞいてみてくださいね。

ただし、ファスナーの引手単体での販売は少なく、ファスナーそのものを取り扱っていることが多いようです。

購入後に引手をファスナーからはずす必要があります。

はずし方については、後ほどご紹介するファスナーの引手のつけ方の動画をみればバッチリです!

手芸用品店

続いて、ユザワヤやマブチなどの手芸用品店です。

100均と同様にファスナーそのものの販売が中心で、アイテム数も豊富にそろっています

ホームセンター

種類は多くありませんが、コーナンなどのホームセンターにもファスナーの引手の取扱いがあります。

ホームセンターであれば引手交換時に必要な工具などもそろえられますので、一緒に探してみるのもいいかもしれませんね。

東急ハンズ

東急ハンズにもファスナーの引手があります。

100均よりも引手単体の種類がありました。

金属以外にも、本革素材の引手も販売されています。

スポーツ・アウトドア用品店

ゼビオやモンベルなどのスポーツやアウトドア用品店でもファスナーの引手が購入できます。

“ジッパープル”の商品名で販売されていることが多いようです。

野外で使うことを想定しているため、つかみやすい大きめのサイズのものや、夜間でもすぐに場所がわかる蓄光素材の引手があります。

カジュアルなデザインが中心です。

ハンドメイドマーケット

ハンドメイド作家さんが自身の商品を販売しているハンドメイドマーケットでもファスナーの引手が買えます。

「minne(ミンネ)」や「Creema(クリーマ)」などが有名です。

引手の色やイニシャルの刻印など、オーダーメイドで注文ができます。

手元に届くまで少し時間がかかることもありますが、世界で一つだけのオリジナルの引手がほしい人におすすめです。

ネット通販

100均や手芸用品店などはファスナーそのものの販売が中心でしたが、引手だけがほしい場合はネット通販がおすすめです。

金属やレザーなどの素材、形もさまざまで、ご紹介した販売店の中ではいちばん種類が豊富にあります。

20個入りなどまとめて大量にほしいときにも便利です。

送料がかかる商品もあるので、実店舗で購入するときよりも高くなる場合があります。

後ほど、ネットで買えるおすすめのファスナー引手についても詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!

ファスナーの引手をつけるときに必要なものは?

工具類

ファスナーの引手を購入した後は、いよいよ装着作業です。

作業には以下の工具やアイテムがあるとスムーズに進められます。

装着作業に必要なもの
  • 喰い切り(ニッパー)
  • 口金つぶし
  • ラジオペンチ
  • クリアファイル、ハガキなど

喰い切り(ニッパー)は、引手を取り付ける部品=スライダーにすき間を作るために使用します。

反対に口金つぶしは、喰い切りで広げたスライダーのすき間を閉じるための工具です。

ラジオペンチは引手の種類によっては必要になるでしょう。

引手の穴の部分が丸カンなどであれば、ペンチで広げてスライダーに通すことが可能です。

引手によっては、ご紹介した工具類を使わないで取り付けられる場合もあります。

最後にクリアファイルやハガキなどはなくても問題ありませんが、スライダーにすき間を作る際に使用すると傷がつきにくくなるので、用意しておくのをおすすめします。

使い方は次の引手のつけ方でご紹介する動画をご覧ください。

ファスナーの引手のつけ方

ファスナー引手

基本的なファスナーの引手の付け方は以下のとおりです。

引手のつけ方
  • 喰い切り(ニッパー)でスライダーにすき間を作る
  • 引手を通す
  • 口金つぶしで広げたすき間を閉じる

実際の流れや、やり方がわかりやすい動画を2本ご紹介します。

どのようにやるか確認しておくと失敗を防げるので、参考にしてみてくださいね。

引手のつけ方の手順がわかりやすい動画はこちらです。

先ほどご紹介した喰い切りや口金つぶし、クリアファイルなどを使っています。

通しでやり方を確認するのにおすすめです。

こちらは、スライダーのすき間を広げるときの参考になる動画です。

喰い切りではなく一般的なニッパーを使用しています。

ニッパーの使い方のコツなども説明されているので、工具を使ったことがない方にもおすすめの動画です。

ネットショッピング

ここではネットで買えるファスナーの引手を5つご紹介します。

ネットで買えるファスナーの引手
  • 革小物のお店ANBOON「本革ファスナーの引き手 3個セット」
  • One enjoy「ファスナー 引き手 交換用 8個入り」
  • HDNCJFLEQ「ファスナー 引き手 15個セット」
  • LONG-MOUNTAINS「ジッパープル 6個セット ブラック」
  • LIKENNY「ジッパー ファスナー修理キット 修理用ペンチ2個付き」

革小物のお店ANBOON「本革ファスナーの引き手 3個セット」

革は2色、丸カンやカシメの金具は4色から選べます。

革素材なので落ち着いた印象ですが、金具によってガラッと雰囲気が変わりそうです。

One enjoy「ファスナー 引き手 交換用 8個入り」

カラビナのように引手の穴の部分が開閉式になっていて、ニッパーなど工具を使わずに簡単に取り付けできます。

色もゴールドとドシルバーなのでブランドのお財布など、高級感があるアイテムにぴったりです。

HDNCJFLEQ「ファスナー 引き手 15個セット」

こちらは3種類の引手がセットになっています。

カラーも定番のゴールドやシルバー以外にも、ブロンズのようなくすんだ種類もあり、アンティーク調のアイテムにも使えそうですね。

LONG-MOUNTAINS「ジッパープル 6個セット ブラック」

アウトドア用の洋服やリュックに使いやすいカジュアルな引手です。

交換用としてももちろん使えますが、元からついている引手に取り付ければ持ちやすさがアップします。

LIKENNY「ジッパー ファスナー修理キット 修理用ペンチ2個付き」

こちらは引手のみの商品ではありませんが、修理用のペンチが2個セットになったお得な商品です。

工具付きならファスナーの取り付けはすぐに完了しちゃいますね。

まとめ【ファスナーの引手はダイソーやユザワヤなどで売ってる】

最後にこの記事のまとめです。

ファスナーの引手はどこに売ってる?【販売店まとめ】
  • 100均
  • 手芸用品店
  • ホームセンター
  • 東急ハンズ
  • スポーツ・アウトドア用品店
  • ハンドメイドマーケット
  • ネット通販
ファスナーの引手をつけるときに必要なものは?
  • 喰い切り(ニッパー)
  • 口金つぶし
  • ラジオペンチ
  • クリアファイル、ハガキなど
ファスナーの引手のつけ方
  • 喰い切り(ニッパー)でスライダーにすき間を作る
  • 引手を通す
  • 口金つぶしで広げたすき間を閉じる
ネットで買えるファスナーの引手【おすすめ5選】
  • 革小物のお店ANBOON「本革ファスナーの引き手 3個セット」
  • One enjoy「ファスナー 引き手 交換用 8個入り」
  • HDNCJFLEQ「ファスナー 引き手 15個セット」
  • LONG-MOUNTAINS「ジッパープル 6個セット ブラック」
  • LIKENNY「ジッパー ファスナー修理キット 修理用ペンチ2個付き」

ファスナーの引手が壊れても、これで元通り!自分好みの引手にすればもっと愛着がわいてくるかも?

ぜひ参考にしてみてくださいね。

執筆者情報

ドコナノサ編集部
どこに売ってるのかイメージしにくい商品の販売場所を徹底的に調査し、分かりやすくまとめています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次