ドライバーはどこに売ってる?ホームセンターやコンビニなどの販売店をまとめてみた!

電池交換でフタを外すのにドライバーが必要。
でもどこで売っているの?

最近の携帯やゲーム機に付いている見慣れない三角のネジを外したいけど、合うドライバーをどこで探せばいいのかわからない?

メガネの調整から、ちょっとした家具の組み立てに必要なのがドライバーですが、意外とどこで売ってるか分かりませんよね

調べてみたら、次の場所で売られていることが分かりました。

ホームセンター(コーナン コメリ ホーマック カインズ)
100均(ダイソー セリア キャンドウ ワッツ)
量販店(ニトリ 東急ハンズ 無印良品 ロフト)
ワークマン
コンビニ(セブンイレブン ローソン ファミリーマート)
ネット通販(アマゾン 楽天)

追って、ドライバーの選び方についても詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ドライバーはどこで売っている?【販売店まとめ】
ドライバーの選び方は?
ネットで買えるオススメのドライバー3選

についてご紹介します。

売られている場所を探して、ぜひ実用性の高いお気に入りのものを見つけてみてくださいね!

\ 当サイトのイチオシ商品はこちら /

目次

ドライバーはどこに売ってる?

冒頭でお伝えした通り、ドライバーは主に以下のような場所で販売されています。

ホームセンター(コーナン コメリ ホーマック カインズ)
100均(ダイソー セリア キャンドウ ワッツ)
量販店(ニトリ 東急ハンズ 無印良品 ロフト)
ワークマン
コンビニ(セブンイレブン ローソン ファミリーマート)
ネット通販(アマゾン 楽天)

コンビニをはじめ、100均でも購入出来る事がわかりました。

更に数ある中から選びたいならホームセンターや、ネット通販がおすすめです。

各店舗ごとに見ていきましょう!

ホームセンター

ホームセンターでは工具売り場にあります。

引用元:VFRでツーリング!た~様の日記より

精密ドライバーから普通のドライバー、電動ドライバーまで大小様々なサイズの中から選ぶことが出来ます。

100均

100均でも工具売り場にあります。

なんと100均でも電動ドライバーが売られていました。

余談ですが、今や100均ではドライバーの他にもいろんな工具が売られています。

量販店

量販店では定番商品ですね。

種類は少なくても、使いやすいものを置いています。

ワークマン

ワークマンは作業服のイメージがありますが、工具も取り揃えております。

売っている物は1本物からセット物まで取り扱っております。

コンビニ

意外や意外、コンビニでもセット物のドライバーは売られていました。

セブン
イレブン
ファミリー
マート
ローソン
189円487円640円

24時間いつでも手に入るので、助かりますね!

ネット通販

数ある中から選びたいなら、ネット通販もオススメです。

ドライバーの選び方は?

ドライバーを売っている場所がわかりましたが、いざ購入しようとなると「どれを選べばいいの?」と迷ってしまいますよね。

そこでここからは、ドライバーの選び方を解説します!

さっそくですがドライバーを選ぶポイントは、大きく分けると下記の2点です。

ドライバーの選び方のポイント
  • 持ち手による種類の違い
    樹脂柄(ハード ソフト)
    木柄
    ステンレス柄
  • 形状の違い
    精密ドライバー
    三角ドライバー
    プラス・マイナスドライバー
    電動ドライバー

それぞれのポイントを見ていきましょう。

ドライバーの持ち手により種類の違い

まず、ドライバーは持ち手の材質によりさまざまな種類があります。

用途や好みに合わせて、ピッタリのものを選びましょう。

スクロールできます
種類材質樹脂柄(ハード)樹脂柄(ソフト)木柄ステンレス柄
特徴最も一般的なタイプ
どの分野の作業にも適している
柔らかいので長時間使っても疲れず、滑りづらい手に馴染みやすく、滑りにくい耐食性、耐薬品性、衛生面に優れており、サビにくい性質

形状の違い

また、ドライバーの形状の確認も必要です。

使用したいネジに合う形状のドライバーを選びましょう。

精密ドライバー

メガネのフレームの緩みの締め付け、腕時計のネジを外すのに必要なのが精密ドライバーです。

細かいネジ対応のため、ドライバー自体がかなり小型になっています。

私もメガネを掛けているので、締め付けに時々使用しています。

三角ドライバー

三角ネジ専用のドライバーで、先端が三角なのが分かりますね。

近年三角ネジが増えているようですが、基本的に三角ネジの部分はあまりいじってほしくない場所に使われることが多いようです。

人的被害、事故や故障を予防するために、手に入りづらい三角ドライバーとネジを使用しているようです。

プラス・マイナスドライバー

一般的にドライバーと言えばこのタイプ。

ネジの穴のサイズによって、ドライバーの大きさも使い分けます。

1本物も売られていますが、家庭ではネジのサイズ違いにも対応できる数種類入ったセット物が買われているようです。

電動ドライバー

動力を使って締め付けるタイプです。

最近は軽量なものも多く、女性でも扱いやすいかもしれません。

ネットで買えるオススメのドライバー3選

ドライバーは、ネットで購入することもできます。ここからは、ネット通販で買えるおすすめのドライバーをご紹介します!

オススメのドライバー
  • HEARTHFUN 精密ドライバーセット
  • ベッセル(VESSEL) ドライバーセット
  • Smraza 電動ドライバー

HEARTHFUN 精密ドライバーセット

24種類のビットで小型の機械、スマホ、ゲーム機、カメラなど一般エレクトロニクスの修理・開腹・分解に対応可能。

磁石内臓なので、ネジもビットも無くす心配なし。

初心者にも扱いやすい仕様です。

ベッセル(VESSEL) ドライバーセット

家庭・オフィス・店舗などでの常備セットとして便利なドライバーです。

ドライバーの他には、キリやピン抜きなども入っておりとてもお得なセット。

そのまま使えるドライバー軸を締めやすいグリップに差し込んでも使えるので、細かい作業からしっかりとした締め付けまで幅広く作業出来ること間違いなし。

Smraza 電動ドライバー

LEDライト付きで暗い場所でも重宝するので、 電ドラ初心者向け。

軸は電動・手動の切り替えができ、締め付けは電動、増す締めは手動などと使い分けができます。

ボタン一つで正転、逆転の切り替えがラクに。

まとめ【ドライバーはホームセンターやコンビニで売っている】

終わりに、この記事の内容をまとめると以下の通りです。

ドライバーはどこに売ってる?【販売店まとめ】
  • ホームセンター(コーナン コメリ ホーマック カインズ)
  • 100均(ダイソー セリア キャンドウ ワッツ)
  • 量販店(ニトリ 東急ハンズ 無印良品 ロフト)
  • ワークマン
  • コンビニ(セブンイレブン ローソン ファミリーマート)
  • ネット通販(アマゾン 楽天)
ドライバーの選び方は?
  • ドライバーの持ち手による種類の違い
    樹脂材は作業しやすく、木材は滑りづらい、ステンレス材はサビに強いというそれぞれ特徴がある
  • 精密ドライバー
    細かいネジ専用のドライバー、メガネや腕時計などに使用
  • 三角ドライバー
    あまり使われていないが、三角ネジ専用のドライバー
  • プラス・マイナスドライバー
    一般的に使われるドライバーで、ネジがプラスとマイナスに対応する
  • 電動ドライバー
    動力を使って締め付けや取り外しを行うドライバー
ネットで買えるオススメのドライバー
  • HEARTHFUN 精密ドライバーセット
    24種類のビットで、様々な小型機械のネジに対応可能
  • ベッセル(VESSEL) ドライバーセット
    ドライバーの8本セット。家庭やオフィスに常備しやすい小型タイプ。
  • Smraza 電動ドライバー
    手動でも電動でも使えるドライバー、正転・逆転もワンタッチで!

このように、ドライバーはホームセンターやコンビニなどで販売されています。

人によって作業内容が異なりますので、今回ご紹介した選び方やおすすめ商品を参考にしながら、あなたに合う商品を見つけてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次