原稿用紙が欲しいけど、どこに売ってるんだろう?
原稿用紙が欲しいとき、一体どこに売ってるのか見当がつきませんよね。
そこで調べてみたところ、原稿用紙は主に以下のような場所で販売されているようです。
- 100均(ダイソー / セリア)
- コンビニ
- ハンズ
- ヨドバシ
- 書店・文房具店(有隣堂)
- ドラッグストア
- ドン・キホーテ
- ネット通販
なお、原稿用紙を選ぶときにはサイズや文字数などに注意し、より使いやすいものを選ぶのがおすすめです!
後ほど、原稿用紙の選び方についても詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください!
この記事では、
- 原稿用紙はどこに売ってる【販売店まとめ】
- 原稿用紙の選び方は?
- ネットで買えるおすすめの原稿用紙3選!
についてご紹介していきます!
原稿用紙が売っている場所を知って、ぜひ使いやすいものを手に入れてくださいね!
\ 当サイトのイチオシ商品はこちら /
原稿用紙はどこに売ってる?【販売店まとめ】
原稿用紙は、主に以下のようなお店で売っています。
- 100均(ダイソー / セリア)
- コンビニ
- ハンズ
- ヨドバシ
- 書店・文房具店(有隣堂)
- ドラッグストア
- ドン・キホーテ
- ネット通販
それぞれの販売店について詳しくご紹介します!
100均(ダイソー / セリア )
まず、原稿用紙は100円ショップで売っていますので一つずつご紹介いたします。
ダイソー
ダイソーは“文具コーナー”で取り扱っているようです!
#書写のつぶやき
— 杏梨 (@apricotpear) August 9, 2023
お題ありがとうございます!
DAISOで原稿用紙を見かけて、長文書写の時に良いかも?と思って購入✨
原稿用紙の使い方のwebサイトを確認しながら、学校気分を懐かしみながら(?)書きました。
引き続きZEBRAのblenで書いていましたが、やっぱり所々掠れる(´;ω;`) https://t.co/JMKpzmmHbx pic.twitter.com/3bgSz0kUah
セリア
セリアでも売っているようです!
セリアに行ったけど、可愛い原稿用紙なかったから普通の買った
— 🍊ミサキ (@yukimachizuki17) September 23, 2023
コンビニ
コンビニでも売っているところはあるようなのですが、”コンビニに売っていない”という声も多くなっていますのでご注意ください!
コンビニで原稿用紙が割引になって50円でした。明日作業所の帰りに寄ってみてあったら買って久しぶりに文を書こうかと思う。50円だからね。うまい棒4本だよ。
— シグ (@SHIGUshigu4949) September 4, 2023
ハンズ
ハンズでも売っていて「B4 縦書き20×20 20枚」で220円でした。
ヨドバシ
ヨドバシにも売っています。
初めて、行ったのに全血献血できなかった🩸昨日一生懸命働いたせいだ…ある意味喜ばしいことだけど😂成分は空き時間まで2時間もあったので今日は断念。
— もといけ🌹🐞🤖🐈🪽 (@kakoike1103) August 5, 2023
ヨドバシで四つ切画用紙と原稿用紙、子供の夏休み宿題用品買えたからアキバ来たの無駄にはなってないけども…
徳を積んでおきたかったのに残念
書店・文房具店(有隣堂)
書店・文房具店(有隣堂)でも売っています。
伊勢佐木町に映画見に行ったついでに有隣堂で久々画材を買った。覚悟してたがスクリーントーンのコーナーはもう無かったのがショック…原稿用紙は売ってたよ。今は横浜ジョイナスのトゥールズが緊急時の頼みの綱。最低でもあと3回はアナログで描くと決めてる。#横浜のアナログ漫画家情報
— 定広美香・桐島ルカ・OSADA (@mika_sada) September 12, 2023
ドラッグストア
文房具を取り扱っているドラッグストアでは売っているようです!
今朝ドラッグストアに行ったら、レジ横に、墨汁と半紙と原稿用紙が並んでいました。季節商品😂
— みんなの台所 (@minnadaidocolo) August 20, 2023
夏休みの宿題(のお手伝い)に疲れたら、お昼はみんなの台所で済ましてしまいましょう!🍚
本日も、ご来店お待ちしています🍀 pic.twitter.com/rDXX7cglCn
ドン・キホーテ
ドン・キホーテでは、文房具エリアにおいてあるようです!
昔ってさ、コンビニに原稿用紙って必ず売ってたよね?
— みこ (@miko_ryn) August 22, 2023
今10軒くらい見たけど何処にも売ってないんだけど……
自転車10分走らせてSEIYU行ったら売り切れてて更に15分くらい走らせてドンキ行ったわ
疲れた……
ドンキ文房具扱ってくれててほんとありがとう😭
ネット通販
原稿用紙はネット通販で売っています。種類が多く、一度に様々なものを比較することができます。
そのため「確実にほしい」「いろんな種類の原稿用紙を見たい」という方におすすめです!
原稿用紙の選び方は?
原稿用紙を選ぶ際には以下のポイントを押さえましょう。
- サイズ
- 文字数
- ルビの有無
1つずつ解説します!
サイズ
原稿用紙には、下記のように幅広いサイズがあります。
版 | サイズ(mm) |
A3 | 297×420 |
A4 | 210×297 |
A5 | 148×210 |
B3 | 364×515 |
B4 | 257×364 |
B5 | 182×257 |
自分にとって書きやすく、または学校などの指定があればそれを選ぶようにしましょう。
文字数
原稿用紙は、400字詰めと200字詰めが一般的とされています。
ルビの有無
漢字や固有名詞、難しい言葉に読み仮名をつけたり、単語に対して別の読み方や意味を指定したい場合にルビがある原稿用紙を選ぶ必要があります。
ネットで買えるおすすめの原稿用紙3選
では上記の選び方を踏まえて、ネット通販で買えるおすすめの原稿用紙を3つご紹介します。
- コクヨ 「原稿用紙 B4 縦書き 100枚」
- コクヨ 「キャンパス 原稿用紙 A4 横書き 20×20 罫色緑 50枚入り」
- マナビノミカタ「読書感想文が、よく書ける原稿用紙。改訂版」
それぞれの特徴を紹介していきますので、自分に合ったものを探してみてください!
コクヨ 「原稿用紙 B4 縦書き 100枚」
まずは、読書感想文などで一般的に使用されるものです。
厚紙が入っているため、折れたりしわになることはなく、消しゴムで消した時にも消しやすい質感となっています。
また、大容量のため複数人で使用する場合等には重宝できそうですね♪
コクヨ 「キャンパス 原稿用紙 A4 横書き 20×20 罫色緑 50枚入り」
こちらはA4サイズの横書きタイプ。
実際に店舗では横書きのものが売っていないことが多いのでおすすめです!
マナビノミカタ「読書感想文が、よく書ける原稿用紙。改訂版」
こちらはB4二つ折りで、仕上がりはB5になります。
原稿用紙が教材になっており、これだけで読書感想文が書けるようになっています!
原稿用紙15枚分のページがあり、10枚が書き方や説明などで、実際に使える原稿用紙は5枚となっていますのでご注意ください。
まとめ
最後にこの記事の内容をまとめると以下通りです。
- 100均(ダイソー / セリア)
- コンビニ
- ハンズ
- ヨドバシ
- 書店・文房具店(有隣堂)
- ドラッグストア
- ドン・キホーテ
- ネット通販
- サイズ
- 文字数
- ルビの有無
- コクヨ 「原稿用紙 B4 縦書き 100枚」
- コクヨ 「キャンパス 原稿用紙 A4 横書き 20×20 罫色緑 50枚入り」
- マナビノミカタ「読書感想文が、よく書ける原稿用紙。改訂版」
このように、原稿用紙は100均やハンズで販売されています。
人によって、どんな原稿用紙が欲しいのかは異なりますので、今回ご紹介した選び方やおすすめ商品を参考にしつつ、あなたにピッタリ合う商品を見つけてください