英字新聞を読んでみたいけど、英字新聞ってどこで売っているんだろう?
英語の文章を読むのにぴったりな英字新聞ですが、いざ買おうと思ってもどこに売っているか見当がつきませんよね?
そこで調べてみたところ、英字新聞は以下の場所で売られているそうです。
- コンビニ
- 大型書店
- 新聞販売店
- ネット注文
コンビニでも売っているんだ!でも英字新聞はいろんな種類があって何を買っていいかわからない…。
英字新聞には日本語訳付きのものや難易度別になっているものもあるため、自分のレベルにあったものを選ぶのがおすすめです。
後ほど、英字新聞の選び方を詳しく紹介するので参考にしてみてください。
この記事では、
- 英字新聞はどこで買える?
- 英字新聞の選び方は?
- おすすめの英字新聞5選紹介!
について解説していきます!
\ 当サイトのイチオシ商品はこちら /
英字新聞はどこで買える?【販売店まとめ】
冒頭にもお伝えした通り、英字新聞は主に以下の場所で販売されています。
- コンビニ
- 大型書店
- 新聞販売店
- ネット注文
それぞれの販売店について詳しく解説します。
コンビニ
英字新聞を買うには一番手っ取り早い方法だと思います。
場所にもよりますがコンビニには英字新聞が置いてあることがほとんどです。一度最寄りのコンビニなどを確認してみるといいでしょう。
ただし、外国人留学生や外国圏の人があまり住んでいない地域では英字新聞の需要があまりないため、売られていない可能性があるため注意が必要です。
大型書店
大型書店でも英字新聞は販売しているそうです。主に英字新聞が売られている書店は以下の3つです。
- 丸善
- ジュンク堂
- 紀伊國屋書店
実際に足を運び、複数の英字新聞を比較してみて自分に合ったものを選ぶのが良いでしょう。
新聞販売店
新聞販売店は英字新聞を買うには最適な場所です。
新聞販売店では英字新聞を一部だけ扱っているところもあります。なので、一度英字新聞を読んでみたいという方におすすめです!
新聞販売店で英字新聞を取り扱っていなくても、近くの英字新聞を販売している場所を教えてくれます。
一度、近くの新聞販売店に英字新聞を取り扱っているかどうか電話してみるのがいいでしょう。
ネット注文
ネット注文はわざわざ外に出なくても家にいながら注文できるのでとても便利な方法です。
ただ、配送を行っていない地域や配送日が遅れることもあるので注意しましょう。
また、ネット注文するときは定期購読をするのがおすすめです。送料がかからず定期的に届くので習慣化しやすいです。一部購入する場合は送料は約40円するそうです。
英字新聞をお得に買えるおすすめのサイトはFujisan.co.jpです。扱っているジャンルも豊富で、割引などがありお得に買うことができます。
Fujisan.co.jpで注文できる英字新聞の中で特におすすめなのが「The Japan Times Alpha」です。「The Japan Times Alpha」は和訳・解説付きのため、英字新聞を読んだことのない人でも安心して始めることができます。
英字新聞の選び方は?
英字新聞が売っている場所が分かったけれど、いざ購入するとき「どれを選べばいい?」と迷ってしまいますよね。
そこではこれから、英字新聞の選び方を解説します!
英字新聞を選ぶ上で押さえておきたいポイントは以下の3つです。
- レベル別
- 週刊or日刊
- 紙orデジタル
以上のポイントを1つずつ解説していきます!
レベル別
英字新聞を読む上で大切なのは自分のレベルに合っているかどうかです。
英語が苦手な方がいきなり高度な英語で書かれた英字新聞を読んでいると、挫折してしまう可能性があります。
そのため、自分にレベルのあった英字新聞を読むのがいいでしょう。例えば、英語が苦手な方であれば日本語の注釈がついている英字新聞を選ぶのがいいです。
週刊or日刊
英字新聞には週刊と日刊の2種類があります。
週刊
- 初めて英字新聞を読む方や英語初学者におすすめ
- 英字新聞の習慣化にピッタリ
- 1つの新聞をじっくり読める
日刊
- 英字新聞に慣れてきた方や英語中・上級者におすすめ
- 最新の情勢を追うことができる
- 初めて英字新聞を読む方は挫折してしまう可能性がある
紙orデジタル
英字新聞を読む際、紙かデジタルかを選ぶ必要があります。
紙
- わからないところに書き込みができる
- わからないところを後で復習しやすい
デジタル
- いつでもどこでも英字新聞を見ることができる
- 新聞を取っておく場所が必要がない
- 紙版と比べて価格が安い
そのため、紙版を買ってデジタルでもみれるようにすることができる英字新聞を購入するのが良いでしょう。
おすすめの英字新聞5選紹介!
上記の内容を踏まえて、おすすめする英字新聞を5つご紹介します。
- The Japan Times Alpha(週刊)
- Asahi Weekly(週刊)
- The Japan News(日刊)
- The Japan Times(日刊)
- TIME(週刊)
それぞれの英字新聞の特徴を解説していくので、自分のレベルに合ったものを選んでみてください。
The Japan Times Alpha(週刊)
The Japan Times Alphaは日本語の注釈や記事のレベルが表示されているため、英字新聞を初めて読んでみたい方や英語初学者におすすめです。
また英語のクロスワードパズルや心理テスト、星占いなど様々なコンテンツが用意されているため、楽しく英語を学び読むことができます。
The Japan Times Alphaは月額1,450円、一部380円です。
Asahi Weekly(週刊)
Asahi Weeklyは日本語ナビ付きで、初心者でも楽しく英語に触れることができます。
記事は初級/中級/上級に分かれており、日本語注釈がついていて初心者におすすめです。
また、英作文や英文法などの学習コラムから国内外のニュース、エッセイ、クイズなど多彩な内容で飽きることなく読むことができます。そして、人気作家による連載小説など楽しい読み物も豊富です。
Asahi Weeklyは月額1,300円(税込み)です。
The Japan News(日刊)
The Japan Newsは英字新聞に慣れてきた中級者向けです。日刊であるため週刊よりも最新の情勢を追うことができます。
またThe Japan Newsは曜日ごとに異なるジャンルの特集を組んでおり、毎日楽しく読むことができます。たとえば月曜日はアジアのニュース、火曜日は食に関する特集などです。
定期購読の場合、月額3,665円(税込み)、一日当たり約122円です。
The Japan Times(日刊)
The Japan TimesはThe New York Timesとセットで販売されています。こちらは上級者向けになっています。
国内で編集された記事と海外で編集された記事が掲載されているため、異なる角度で政治や世界情報などをとらえることができます。
The Japan Timesは月額7,500円、一部300円です。
TIME(週刊)
TIMEは上級者向けとなっています。
TIMEは非常に伝統と権威のあるアメリカ発のニュース週刊誌です。政治、経済、最先端科学、エンターテインメントなどのあらゆる情報を網羅しています。
また、その年に最も注目を集めた人物をピックアップした「Person of the Year」や世界への影響力を持つ人物100名をランキング形式で発表した「Time 100」はTIMEの恒例となっており、日本国内でも報道されています。
まとめ【英字新聞はコンビニや新聞販売店で売っている!】
最後に、この記事の内容をまとめると以下の通りです。
- コンビニ
- 大型書店
- 新聞販売店
- ネット注文
- レベル別⇒初めての方は日本語訳付き、慣れてきたら難しいものにチャレンジ!
- 週刊or日刊⇒初めての方は週刊、慣れてきたら日刊がおすすめ!
- 紙orデジタル⇒おすすめは書き込みができる紙
- The Japan Times Alpha(週刊):日本語の注釈や記事のレベルが表示されている
- Asahi Weekly(週刊):初級/中級/上級に分かれている
- The Japan News(日刊):曜日ごとに異なるジャンルの特集を組んでいる
- The Japan Times(日刊):異なる視点の記事が掲載
- TIME(週刊):伝統と権威のあるアメリカの週刊誌
人によって英字新聞を読む目的は変わってくると思うので、今回紹介した選び方やおすすめの英字新聞を参考にして、自分に合ったものを購入してみてください!